2023年9月22日、東京大学大学院学際情報学府にて、博士(学際情報学)の学位を取得いたしました。 学位論文のタイトルは「検索エンジン・アルゴリズムのメディア論」です。 ご指導、ご支援いただいたすべてのかたに感謝いたしま…
Read The Articleau-labは、メディア論研究者 宇田川敦史(武蔵大学社会学部メディア社会学科)の個人サイトです。メディア論・メディア史の視座から、デジタルメディアにおけるプラットフォームと社会の関係に着目し研究しています。

[論文] 検索エンジン・アルゴリズムのメディア論
宇田川敦史, 東京大学大学院学際情報学府 博士学位論文, 2023年9月
Read The Article
[分担執筆]プラットフォーム資本主義を解読する: スマートフォンからみえてくる現代社会
水嶋一憲・ケイン樹里安・妹尾麻美・山本泰三編著, ナカニシヤ出版,2023年6月.宇田川敦史[分担執筆], 検索プラットフォームの生態系: さまざまなアクターが構築するアルゴリズム,pp.51-62
Read The Article
[論文] 「プラットフォーム」のメディア・リテラシー育成
宇田川敦史[単著], 国民生活研究 62巻2号, 245-258, 2022年12月[招待あり]
Read The Article
[寄稿] 記憶から記録へ
宇田川敦史, INSTeM, 2022年12月
Read The Article
[論文]「プラットフォーム」のメディア論を考える
宇田川敦史[単著], 放送メディア研究 15号, 245-258, 2022年10月[招待あり]
Read The Article
[誌上座談会]これからのメディア メディア研究の未来
橋本純次・丸山友美・田中瑛・村井明日香・宇田川敦史・宇治橋祐之, 放送メディア研究 15号, 259-297, 2022年10月
Read The Article
[寄稿]「超低遅延」の不気味
宇田川敦史, INSTeM, 2022年10月
Read The Article
[寄稿] レビュースコアの「アルゴリズム」はなぜ非公開なのか?
宇田川敦史, 講談社 現代新書Web, 2022年7月
Read The Article
[寄稿]「グーグルの収入源はあなたのプライバシー」便利な検索が無料で使える本当の理由
宇田川敦史, プレジデントオンライン, 2021年11月
Read The Article
[寄稿]検索エンジンもSNSも…ネットに埋め込まれた「ランキング」の功罪
宇田川敦史, 講談社 現代新書Web, 2021年8月
Read The Article
[分担執筆]ソーシャルメディア・スタディーズ
松井広志・岡本健 編著, 北樹出版, 2021年5月. 宇田川敦史・藤嶋陽子 [分担執筆], 第10章 プラットフォーム経済, pp.100-107
Read The Article
[論文]検索エンジンのメディア・インフラ・リテラシー-アルゴリズムの介在に気づくワークショップ-
宇田川敦史[単著], 教育メディア研究 27巻2号, 121-132, 2021年3月[査読あり]
Read The Articleudagawa [at] au-lab.com