Skip to content
Atsushi Udagawa Research Works

Atsushi Udagawa Research Works

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Home
  • PROFILE
  • TOPICS
  • BLOG
  • ABOUT

メディア論

au-lab > メディア論

本当のシェアリング・エコノミーとは?

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2018-03-18

2018年3月17日、Platform Cooperativism Japan(PCJ)の第1回の研究会

カテゴリー: BLOG プラットフォーム、マーケティング、メディア論、資本主義 続きを読む

ランキングの祭典としてのオリンピック

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2018-03-04

世界最大のメディア・イベントといってもよいオリンピック。2018年2月には、平昌で

カテゴリー: BLOG メディアリテラシー、メディア論、ランキング 続きを読む
medicine

キュレーションメディアの「悪」とは何か

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-12-08

DeNAが運営する「キュレーションメディア」が信頼性の低い情報を量産してきたこと、

カテゴリー: BLOG プラットフォーム、マーケティング、メディア論、ランキング、検索エンジン 続きを読む

子供はなぜ、文字を左右反転させ、大人はなぜ、鏡の左右は反転していると思うのか?

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-08-29

5歳児の子供は、かなりの頻度で、左右反転した文字を書きます。気になっていろいろ

カテゴリー: BLOG メディア論、社会心理学 続きを読む

人工知能時代の「フロー思考」を考える

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-08-24

問題解決のためのフロー思考とストック思考   前回のエントリーでは、日常の現実が

カテゴリー: BLOG ブラックボックス、メディアリテラシー、メディア論、人工知能 続きを読む

東大情報学環・学際情報学府の入試に関心がある方へ

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-05-19

[Updated on 2019.4.5: 2019年の説明会情報を掲載しました] 2016年の4月より、東京大学大学院情報学環・学際情報学府に社会人の修士学生として

カテゴリー: BLOG メディア論、大学院 続きを読む
doraemon

メディアとしてのドラえもん

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-04-25

それ、ドラえもんで見たよ! 先日5歳の子供と、おなかについて話していたとき

カテゴリー: BLOG コミュニケーション、メディア論 続きを読む
train-ads

メディアの現実構成力を乗り越える

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-04-21

そもそもメディアリテラシーって? メディアリテラシーとは何でしょうか。

カテゴリー: BLOG コミュニケーション、メディアリテラシー、メディア論 続きを読む
東京大学大学院情報学環・福武ホール

大学院に入学しました

投稿者: Atsushi Udagawa 日付: 2016-04-18

4月1日から、東京大学大学院情報学環・学際情報学府の修士課程に入学することに

カテゴリー: BLOG メディア論、大学院 続きを読む

Quick Links

  • Home
  • PROFILE | 略歴・研究業績
  • TOPICS | 最新情報
  • BLOG | ブログ
  • ABOUT | 研究関心
  • 記事一覧

Tags

コミュニケーション (6) ジャーナリズム (1) デザイン (2) ブラックボックス (3) プラットフォーム (6) マーケティング (5) メディアリテラシー (7) メディア論 (9) ライフハック (2) ランキング (3) 人工知能 (3) 大学院 (4) 書評 (2) 検索エンジン (3) 社会心理学 (3) 資本主義 (3)

最近の投稿

  • 講談社現代新書Webエッセイ第2弾が公開されました
  • 講談社現代新書Webに寄稿しました
  • 研究者のための現代新書新人賞を受賞しました
  • 東京大学大学院情報学環紀要98号に論文が掲載されました
  • Journal of Socio-Informatics Vol.12(1)に論文が掲載されました

Archives

  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

Profile: 宇田川敦史

デジタルマーケティング、UXデザイン、Webアプリケーション開発など、デジタルメディアに関する仕事を15年以上にわたり経験。現在は大学院にて、メディア論の視座から、デジタルメディアにおけるプラットフォームと社会の関係性について研究し、新たなメディア・リテラシーのあり方を模索中。

略歴・研究業績 | 研究関心

researchmap

More About Me

Contact

研究に関するお問い合わせ
E-mail: udagawa [at] au-lab.com
または
J-GLOBALのコンタクト機能
をご利用ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
© 2021 Atsushi Udagawa Research Works | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress